機能一覧
会員登録
- ユーザーは、LINEボットに以下の情報を送信する。
- 名前、ふりがな、郵便番号、住所、メールアドレス、電話番号
- LINEボットはFirebase(DB)に以下の会員情報を登録する。(★は主キー)
- ★LINEID、名前、ふりがな、郵便番号、住所、メールアドレス、電話番号
書類発行
ユーザーは、LINEボットに行きたい病院の名称を選択する。 LINEボット(GAS)はFirebaseからLINE-IDをもとに会員情報を取得する。 また、病院の名称から書類テンプレートを選び、会員情報を入力したうえで、 PDFファイルを発行する。
PDF発行
LINEボット(GAS)は、GASが発行したPDFをユーザーにメッセージとして送信する。
印刷
ユーザーはPDFを印刷する。想定する方法は以下。 USBメモリにPDFデータをコピーしてプリンタに送信。 EメールでPDFデータを送信。 コンビニのネットプリント機能を用いて印刷。 ※特に、セブンイレブンのネットプリントはLINEボットがある。
ver0.1版
機能概要
- 「会員登録」「会員情報」「メニュー」「委任状」の出力に対応
- 「委任者登録」はメニューとしては表示しているが未実装
- Firebaseの対応は未実装、Googleスプレッドシートの中だけで完結
- Googleドキュメントの置換機能で差し込みは実装。
- PDFをGoogleドライブ内に作成し、リンクを出力させる
youtubeで紹介させて頂きました!
https://youtu.be/Gng-YFgMW4Y
@tomoki_banno ありがとうございます!facebookでシェアしました!オープンソース化検討しますね!!
ある日突然難病に見舞われた友人のために書類申請の手伝いを始めて気づく申請作業の難解さ。その自分ゴトになった課題感を現実的な方法で解決したところが、とてもシビックテック的だと感じています。多くが利用するLINEを使っていることも良く、今後の機能追加の内容にも可能性を感じました。期待しています!