
Weaved City
設置された多数のサイネージをシームレスに繋ぎ、メタバースとのポータルにします。映像と音声を通じてメタバース↔️現実のコミュニケーションが可能です。

人生お悩み相談室
日常生活で疲れや不満を感じている方々のために設計された、ユニークな相談アプリです。このアプリでは、ユーザーが気軽に悩みを話し、気分をリフレッシュすることができます。

Splatwash
大変だ。 ゲームで遊んでいたらイカにスミをかけられ画面が真っ黒に。 水をかけて前が見えるようにしてゲームをクリアしよう

OBS のブレンドモードを使ったお手軽 VFX
OBS の 27.2 から、画像編集ソフトなどで行える「加算・減算・乗算・比較などのブレンドモードの処理」が追加されたのを知り、以前 p5.js で試していた画像合成を OBS で試してみました

直言直行 - ちょくげんちょっこう -
在宅勤務が増え、ほとんど業務はリモート会議になり、いざ喋ると日本語おかしいし、相手がうまく聞き取れてないことがあるのが悲しい。チャットとか文字でフォローするのめんどいし、なんとかしたい。

直情径行 -ちょくじょうけいこう-
オンライン会議で気持ちが伝わりにくいのを緩和するサービスです。話す言葉から感情分析を行い、喋ってる人の感情を吹き出しで表示して表情や言葉だけでなく感情をコミカルに表現してオンライン会議の相手に伝える

緊急回避☆くしゃみバリアー
「ビデオ会議中にクシャミをして相手をびっくりさせてしまう」シーンを、顔認識技術を用いて解決するシステムを開発

KING&QUEEN ドキドキマッチングWebVR
【入室修正済】TwlioVideoとA-Frameを使ってドキドキマッチングWebVR OBSを使ってclusterの画面を仮想カメラに出力。(Firefoxだとtwilioは仮想カメラを選択可能)

OBS Scene Switcher Ver.2 〜M5StackでOBSのシーンを切り替える〜
M5Stack Core2 のタッチスクリーンをタッチすることで、OBS Studio で設定した複数のシーンを切り替える、というものです。

ニコニコ動画風のコメント表示機能 ver.2(外部からの表示内容の制御・効果音を足してみた!)
ニコニコ動画風のコメントを画面に表示させるためのものです。コメント表示機能に加えて、効果音を鳴らす機能も追加したバージョン2です。

HTML+JavaScriptで作ったニコニコ動画風のコメント表示機能
HTML+JavaScriptで、アニメーションライブラリを使った部分以外は素のJavaScriptで処理を書いた、ニコニコ動画風のコメント表示です。

M5Stack やスマホを使った OBS Scene Switcher
M5Stackの物理ボタンやスマホで表示したWebサイト上のボタンを押すことで、OBS Studioに設定された複数のシーンを切り替えることができる仕組みです。