image

LocalGPSトラッカー

クラウドサーバーを介さない近中距離現在地情報共有デバイス

完成 visibility 129 thumb_up_alt 0 comment 0
image

伝エールラジオ

ラジオ放送の内容をAIを用いて認識、文字起こし、要約、可視化するラジオです。 バッテリ搭載、バンドパスフィルタ搭載、FM・AM対応です。

完成 visibility 167 thumb_up_alt 2 comment 2
image

配布物チェック空振り防止システム -改-

昨年作成した、「配布物チェック空振り防止システム」をバージョンアップ。 (物理的な)メールボックスに郵便物などが入っているかどうか、確認してスマホに通知。 運用が大きく変わるため、諸々見直し実装した。

完成 visibility 298 thumb_up_alt 9 comment 0
image

電脳ネコの手(電脳カチューシャプロジェクト2)

「猫の手も借りたい」のことわざがある様に、もう一本腕があると便利ではないかなーと考えて、近未来子供の夢をかなえるために、電脳ネコの手(腕)を作ってしまいました。 詳しい内容は、下記のブログで

開発中 visibility 325 thumb_up_alt 2 comment 0
image

M5ATOMを使ったSpresenseのioT化

M5ATOMのWifi機能を使ってSonyのSpresenseのioT化をしてみました。 お互いの機能を使ってGPSのデータをwebサイトに表示させてみます。

完成 visibility 189 thumb_up_alt 0 comment 0
image

ワン!ドセル

全国の小学生の味方!!

完成 visibility 490 thumb_up_alt 3 comment 0
image

未来の投げ銭箱

NFC型のコインを投げることで、パフォーマーへポイントと共にメッセージを投げる(送る)ことができるデバイスです。

完成 visibility 372 thumb_up_alt 3 comment 0
image

電脳カチューシャ(ねこのみみとおともだち)

未来の子供達, 人を拡張するためのさまざまなガジェットが作られます。音に敏感な ねこのみみ と, ともだちの宇宙人の目や猫の手を開発しました。

完成 visibility 458 thumb_up_alt 2 comment 0
image

読書感情文

これからは読書感想文ではなく「読書感情文」の時代! 読書書中の感情を読み取って 、それを元に感想文ならぬ「感情文」として出力してくれるシステム。

完成 visibility 575 thumb_up_alt 4 comment 1
image

おうちに帰ロワイヤル

子どもはギリギリまで遊び、親は門限までに帰ってきてほしいという課題を解決するアプリデバイスです。FPSバトルロワイヤルのように、子どもはギリギリを攻めながら門限に挑みます。

完成 visibility 317 thumb_up_alt 1 comment 2
image

IRセイバー -赤外線の騎士-

チャンバラを安全にしたい!!! 棒が危ないから棒を失くしてしまえ!!! ブレードデバイスから赤外線を照射し、体に取り付けたセンサが反応したら当たり判定 骨格検出AIで防御モーションを判定

開発中 visibility 281 thumb_up_alt 0 comment 0
image

伝書箱

ちいさな子供が簡単にメモをおくれる魔法の箱

開発中 visibility 402 thumb_up_alt 0 comment 5
image

カゲキなランドセル~輝く不審者撃退ランドセル~

みなさん、子供のころ一番よく使ったモノはなんでしょう。 もちろんランドセルですね。 毎日の通学路、ヤバイ奴はどこから来るかわかりません。 でも大丈夫。この『カゲキなランドセル』で撃退しちゃいましょう!

完成 visibility 705 thumb_up_alt 8 comment 0
image

巡回君2号

目が行き届かない学生にも、学習や質問しやすい状況をサポートするアシスタントロボット。配膳ロボットと同じ仕組みで机間巡視し、学生の様子を観察してくれる。

開発中 visibility 198 thumb_up_alt 4 comment 0
image

Isolation Sphere

球面上に600個のledを配置し、画像を表示するデバイスです。 9軸のセンサを持ち、自己の回転方向と重力方向を計算しながら常に同じ向きに映像を提示する装置です。

開発中 visibility 223 thumb_up_alt 1 comment 0
image

たまごAI

この装置が実現するのは、生たまごとゆでたまごの2クラス分類です。エクストラサクセスとして、生たまご、ゆでたまご、温泉たまごの3クラス分類にも挑戦します。

完成 visibility 480 thumb_up_alt 17 comment 1
image

温泉たまご品質管理委員会

温泉たまごの茹で具合を独自の評価基準「OTスケール」にて数値化し、評価するデバイスです。 検証を続けたところ、所定の機能を発揮していないことが判った為「開発中」に降格しました。

供養 visibility 234 thumb_up_alt 6 comment 0
image

だいたいスマホ

※ヒーローズリーグのハイブリッドハッカソン関連です。 Node-RED、Node-RED MCUを使って、メッセージサービスを利用できる端末を作ってみました。 作品紹介というか、技術紹介というか...

開発中 visibility 656 thumb_up_alt 9 comment 5
image

配布物チェック空振り防止システム

(物理的な)メールボックスに配布物などが入っているかどうか、確認してスマホに通知してくれるシステム。 確認頻度は1日1回を想定。

完成 visibility 991 thumb_up_alt 2 comment 6
image

パト活

事件性のある現場に遭遇した場合写真を取り送信後に事件性度によってポイント還元

開発中 visibility 276 thumb_up_alt 2 comment 6
image

箱庭DC

toioをサーバーに見立て、各種デバイスやAPIを使ってエンジニアの小さな世界を表現します

完成 visibility 576 thumb_up_alt 4 comment 6
image

玄関アシスタント

玄関の内側と外側で人を検知して、来客応答や外出前の忘れ物リマインドを通知したりするアシスタントです。

開発中 visibility 219 thumb_up_alt 0 comment 0
image

TechSeebo

CEATEC出展作品!! 赤外線を用いた全自動追尾ロボット『TechSeebo』はバンドをつけるだけでユーザーを追尾します。 赤外線の発光パターンを変えることによって複数台の運用も可能です!!

完成 visibility 3409 thumb_up_alt 51 comment 0
image

スマホもおなかがすくんだよ

スマホが電池切れで落ちていたことないですか? 今時、掃除機ですら自分で給電しにいけるのに... というわけで、充電きれそうなスマホを運んで充電してくれるロボットをハッカソンにて製作中です。

開発中 visibility 1330 thumb_up_alt 11 comment 0
image

僕とロッϟボ††娘:

ロボット娘が朝叩き起こしてくれます。ラインで設定した起床時刻になるとロボットが起動し、棒で叩いて起こしてくれます!起床が確認できると爽やかボイスで挨拶してくれます!

完成 visibility 511 thumb_up_alt 3 comment 0
image

盗まれると暴れる『カゲキな傘』

みなさん、傘を盗まれたことはありますか? 盗まれた傘が帰って来なかったとしても、せめて盗んだヤツに一泡吹かせたい。 盗まれたら光って叫んで暴れ回る『カゲキな傘』で、この願いを実現させちゃいましょう!

完成 visibility 491 thumb_up_alt 7 comment 0
image

PianoRobo ~ビーバーの協奏~

既存のピアノにアタッチするだけで、自動でピアノを弾いてくれるロボットを作りました。 単独で弾くもよし、人と一緒に連弾するもよし🦫 未来のピアノとロボットのあり方を提示します。

完成 visibility 2276 thumb_up_alt 24 comment 0
image

キャッシュル

【習慣化を取り入れたい人に向けての製品】 モチベーションを上げて、習慣化できるようになる「ワクワクする貯金箱」

完成 visibility 559 thumb_up_alt 5 comment 0
image

ゆるアバター2023

感情や欲求をノンバーバル(非言語的)な表現を用いた『ゆるアバター』を介して、 ゆるい形でコミュニケーションをサポートし、その場にいる人の自助努力によって 居心地の良い空間を創出するデバイス

完成 visibility 795 thumb_up_alt 3 comment 0
image

ミラーポール

マイクから入力される歌の音程に合わせて照明の色が変化します。

完成 visibility 144 thumb_up_alt 2 comment 0