
ステアラ -Station Alarm-
電車での乗り過ごし・寝過ごしを防止するアプリ。車内アナウンスを音声認識して駅の手前でお知らせする。

ひとりでおきれるもん
誰にも迷惑をかけることなく居眠りをしなくなり、様々な罰やご褒美でモチベーションUP!できる居眠り防止ツール

いいね👍でLineへ
YouTubeでいいねした動画をLINEへ送って後から見返しやすくなったり、家族や共有しやすくなる

必殺技をぶちかまそう!!
子供の頃に見た”必殺技を出したい”という夢を叶えるため、ゲームを作成しました。

QRゲストナビ〜来客を迎えるスマートな新手法〜
QRコードを家先に貼るだけ!意外と大変な来客対応、、、あなたの代わりにアプリがスムーズに行います!

ともだちBOCCO
ユカイ工学のBOCCO emoに話しかけると、AIが自動で返答を生成し発音します。AIとは会話のラリーがつづき、まるでともだちとごっこ遊びできます。ともだちごっこならぬ、「ともだちBOCCO」です。

MamoruYOU
「MamoruYOU」は、個人の安全を最優先に考え、痴漢被害に直面した際にユーザーへ痴漢に対抗する手段を提供するアプリケーションです。 もう痴漢になんて悩まされないんだから!!!!!

『対熱中症早期警報装置α Mk.eins・甲型』~レスキュージャパン~灼熱の日本から人類を救え!!
毎年日本の夏は暑く、熱中症患者がたくさんでます。その予防として温度や湿度を記録し身近であるLINEに通知してくれます。ボタンを押すことで緊急の通知をすぐ送ることもできます。

忘れ物アナウンス
ぬいぐるみやカバンなど、何かを持って歩いて外にそのまま放置してしまって無くしてしまう人向けに開発した機械です。

注文センサー
バイトで注文が入ると、Micro:bitとIFTTTを通してLINEに通知が来て知らせてくれます。

soramo(ソラモ)
保育園や介護施設など、人と人が助け合う現場では限界を感じるとのこと。体温などのデータを見える化したい、そして見逃さないようにもしたい。そんな現場で役に立てばと開発しています。

ピンポン感知くん
micro:bitを使って、インターホンの玄関子機のボタンが押されて親機のモニターが点灯したら、その光を検知してLINEで通知してくれる作品です。

鍵センサー
鍵が開いているか、閉まっているかの確認の通知をLINEに通知します。

子ども達が玄関前から親にLINEメッセージを送るIoTボタンの作成
子どもを悲しませないためのデバイス! 親が不在のときに鍵を持たせていない子どもが帰宅してしまうことでも親に簡単に連絡を取ることができます! Kids can contact with parents

【ダーツ界の新常識】 マトじゃなくてヒトを測る”ダーツセンサー”を創ったら、思いのほか好評だった件
ダーツを投げ終わった後の手の高さを測る”ダーツセンサー”を開発しました! 目的は二つ。「ブルの高さをより深く意識に刻み込むため」「意識していることを具体的な数値として可視化するため」です!

Twitterバード時計
ツイートを知らせてくれるTwitterバード時計 Twitter bird clock that notifies you of tweets.

HUNTERxHUNTER連載再開告知bot of HUNTERxHUNTER連載再開告知bot
twitterの「HUNTERxHUNTER連載再開告知bot」がつぶやくとLINEに通知がくるサービス。 HUNTERxHUNTER内のセリフも返してくれます。

JINS CoSPo 〜 姿勢正しく
仕事中、自宅での長時間のテレワークでは座りっぱなしになることも多く、ついついモニターに顔を近づけすぎることありますよね。このアプリケーションはそんな仕事中の悪い姿勢を注意してくれます。

WHERE IS THE MEME?
JINS MEMEのWebhook機能を使ってIFTTTでLINE Notifyと連携してみたよ

LineBugC
スマホからLINEを送るとLINEトレースしてくれるマシンです。 M5StickCというマイコンのwifi機能を使ってサービス連携し、LINEのメッセージをトリガーとしてライントレースをします。

【M5Stack_contest_2021】会議室利用状況通知ボタン【テレワーク中にも◎】
いま会議中なのか、そうでないのか。M5StickCのボタン一つでSlackやLINEに通知できます。 会議室の利用状況を伝える、テレワーク中の家族に伝える時などに活用できます。

多機能オブジェ ”ぷーぷー”
ぷーぷーは臭いを検出して色&LINEで通知してくれます。また、臭いがないときは温度と湿度から不快指数を色で教えてくれます。別モードとして、人検出&通知やセンサ値のグラフ化をする機能があります。

RefStockMove
A device that reduces food loss and solves environmental problems a little フードロスを減らして環境問題をちょっと解決する装置

M5Atom Lite だけで 家のエアコンをスマート化
電子工作のハードは M5Atom Lite のみで家にあるエアコンをスマート家電化しました。 M5Atom Lite の WiFi接続とIR送信機を利用して実現します。

テレビに近づいたら自動で電源を消す装置
いつの間にかテレビの目の前にいる子供… 注意するのに疲れた大人… それを解決してくれるシステムを作りました。

ひきこもり極まった自分用「死活監視システム」
コロナ禍の自粛生活、人と会わない日々に"孤独死"も頭によぎる…。 自分の死活監視を行うシステムの必要性を感じたので作りました。 My life and death monitoring system.

在宅・座禅キット
在宅環境で一人でも座禅を楽しめるキットを作成しました!! 頭につけたObnizの加速度センサーで体の揺れを検知し、様々なデバイスから「喝」を入れられます!

ドキッ!(ムキッ!) 地獄の在宅筋務!!
1日の始めに勤務中のながらトレーニングが決まります。 しっかりトレーニングしながらお仕事に勤しみます。 サボっていると怒られます。

ポスティング対策装置【Postack】

SPステイサム
ただひたすらジェイソン・ステイサムが好きです。