10件
image

causal SW:センサー作例_銅箔テープ・ミニチュアゴミ箱にリアル音

causal SWのタッチセンサー自作方法として、銅箔テープの使い勝手が良いことを確認しました。加えて樹脂製のミニチュアゴミ箱で、リリース時の音が良いタイミングで聞こえる楽しさも確認できました。

完成 visibility 611 thumb_up_alt 1 comment 0
image

causal SW:調理例_バシャバシャ音つき釣りゲーム

causal SWの調理例として、100円ショップで購入した釣りの玩具に、釣れた時に音が鳴るようにしてみました。魚が釣れた瞬間にリアルな音が聞こえれば楽しさ倍増!

完成 visibility 1923 thumb_up_alt 3 comment 0
image

causal SW:調理例_グロッケンde野菜

causal SWの調理例として、野菜と果物の鍵盤楽器にしてみました。 アルミ箔をジャンパー線でcausal SWに接続し、その上に野菜と果物は置いているだけですが、握ったピーマンで演奏可能です。

完成 visibility 2380 thumb_up_alt 2 comment 2
image

causal SW:調理例_ボールゲームにゴール歓声

causal SWの調理例として、ボールゲームでゴールインを加速度センサーで検知したら大声援が聞こえる、というシンプルな作例。ゴールの瞬間に歓声が加わるだけで、場が盛り上がって楽しくなります。

完成 visibility 2182 thumb_up_alt 1 comment 0
image

causal SW:調理例_同じ音のモノを探すゲーム

causal SWの調理例として、ゲームの提案です。タッチパネルのいずれかを触った時の音を聴いて、それと関係するモノを推定して自分で触ってみて、同じ音がしたら正解! という想定です。

完成 visibility 151 thumb_up_alt 0 comment 0
image

causal SW:センサー作例_導体皿と導体物_野菜

causal SWのタッチセンサーの自作方法の一つとして、金属製の皿(導体皿)の上に野菜などの導体物を載せるだけで、載せた野菜自体がタッチスイッチになるという、お手軽でで見た目も面白い作例です。

完成 visibility 158 thumb_up_alt 2 comment 0
image

causal SW:センサー作例_不導体物に導電糸_ぬいぐるみ

causal SWのタッチセンサー自作方法の一つとして、不導体物でも導電糸を組み合わせることで、不導体物でもタッチセンサーにできることを示します。

完成 visibility 190 thumb_up_alt 0 comment 0
image

causal SW:センサー作例_導体物_生木

causal SWのタッチセンサーの自作方法の一つとして、100均で買った小さな観葉植物の生木(なまき)を使った例です。生木の葉っぱがスイッチになる、というのは意外性で興味を惹きます。

完成 visibility 212 thumb_up_alt 2 comment 0
image

causal SW:センサー作例_導体物_タッチセンサdeマドレーヌカップ

causal SWのタッチセンサーの自作方法の一つとして、100均で買えるアルミ製マドレーヌカップ(17枚入り)を平らにして、スチロール板に両面テープで貼り付けるだけです。

完成 visibility 746 thumb_up_alt 1 comment 0
image

causal SW:電子工作応用教具作成用素材の情報共有コミュニティー

電子工作苦手先生も、あの児童のあの気づきになる あんなモノ、と思いついとき、お手軽に調理して完成させられる素材がcausal SW(コーザルスイッチ)。 その情報蓄積・共有場所 (動画は字幕有で)

完成 visibility 4322 thumb_up_alt 16 comment 4