50件
image

ぷらなび.pig -貯金箱×ぬりえによる目標達成ツール-

貯金箱とぬりえを掛け合わせた目標達成ツール 目標金額に応じた画質のぬりえを生成、貯金した金額に応じてインクゲージをチャージして、その分だけぬりえできる。

完成 visibility 334 thumb_up_alt 7 comment 0
image

ハピハピ メガネ

このメガネをかけると、見るものすべてが素敵で可愛く見えます!誰もが笑顔になり、街中がハッピーで満たされます。朝から気分が良くなり、「素敵な一日を過ごせたら」と思えるメガネです。

完成 visibility 324 thumb_up_alt 23 comment 0
image

お勉強アラート

勉強中に「一人だとどうしてもサボっちゃう…」と感じたことはありませんか? そんなときにピッタリなのが「お勉強アラート」。 あなたの手元をじっと見守り、ペンを置いた瞬間に優しく叱ってくれます。

完成 visibility 284 thumb_up_alt 6 comment 0
image

電脳カチューシャ(ねこのみみとおともだち)

未来の子供達, 人を拡張するためのさまざまなガジェットが作られます。音に敏感な ねこのみみ と, ともだちの宇宙人の目や猫の手を開発しました。

完成 visibility 458 thumb_up_alt 2 comment 0
image

アンリアル野球VAN

野球盤を改造してレバー等の各操作をソフト制御することで選手の個性を再現&カメラによる判定の自動化や選手視点でのプレイなど、多彩なギミックを盛り込みアンリアルなゲーム製作します。

開発中 visibility 572 thumb_up_alt 6 comment 4
image

MISTAKE DITECTOR

間違い探しを自動で検出してくれるWEBサービス。OpenCV.jsを用いてクライアントサイドで処理をしているため、素早く間違いを検出できます。 製作時期 2022年5月

完成 visibility 72 thumb_up_alt 0 comment 0
image

呼び込みちゃんⅡ ~Machiko-Systemed~

Xを開けばあちこちで絶えずもめ事が発生しています。 私はそんな光景を目の当たりにし、居ても立っても居られなくなりました。 ラブ&ピース、電子作界隈の皆は不安よな、「ロビヲ、動きます」

完成 visibility 169 thumb_up_alt 0 comment 0
image

ヒノカミAR其ノ弐 / hinokamiAR2

チャンバラごっこを盛り上げるカメラアプリが、パワーアップして帰ってきた! 周りに気を付けながら、赤/青/黄色の棒を振り回してください。仮想の火炎や斬撃などを付加します。

完成 visibility 281 thumb_up_alt 2 comment 2
image

Today Foolish! ~馬鹿でいいじゃないか~

「一番風呂は馬鹿が入る」、そんなことは関係ありません! Today Foolish!ではリアルタイムで一番風呂に入れる大田区の銭湯を一目で確認することができます。

開発中 visibility 196 thumb_up_alt 0 comment 0
image

エフェクト投影システム「Beysion」

ベイブレードの対戦に合わせて軌跡などのエフェクトを投影するシステムです。タッチテーブルの技術を応用しています。

開発中 visibility 5585 thumb_up_alt 35 comment 2
image

柿 : ピー (かきたいぴー)

柿ピーの「柿の種」と「ピーナッツ」の比率ってなんとなく理想ありますよね?でも実際、比率なんて見た目じゃわからないですよね?え?わかる?じゃあこれ試してみてください

完成 visibility 471 thumb_up_alt 7 comment 10
image

TerrainShare

川などによる地形変化を再現し、災害教育や地学教育に使用されているemriverという装置に対してプロジェクションマッピングを行うことで、地形の変化を可視化し、より観察をしやすくすることができます。

開発中 visibility 153 thumb_up_alt 2 comment 0
image

reTerminalで作るマスクアラートシステム

マスクを付けている人に対しては緑のパトライトが点灯して、外すと赤く点滅します。 どちらでもない場合は黄色にゆっくり点滅します。

完成 visibility 181 thumb_up_alt 0 comment 0
image

転職戦線異状あり!志望動機バトラー

将棋もAIと対決して強くなる時代!転職時の面接もAIで鍛えよう!

開発中 visibility 191 thumb_up_alt 0 comment 0
image

サイバー心霊フォトフレーム

アーケードゲーム機風、小型フォトフレームです。写真に顔らしきもの(心霊?)が写っているとロックオンしてお知らせ。 時計、ニュースも表示できて、簡単に作れます

開発中 visibility 335 thumb_up_alt 3 comment 0
image

ちょっとした監視カメラ

サメの口の中から移ったものをパシャっと撮影してLINEへ通知!

完成 visibility 432 thumb_up_alt 5 comment 0
image

ラズパイ×Slackで不審者撃退

ラズパイに接続のカメラで不審者(人)を検知し、Slackに写真をアップロード。Slackからの指示により、警告ブザーで不審者を撃退。

完成 visibility 898 thumb_up_alt 3 comment 0
image

ARで2つの壁を貫通する

ARマーカーを縦に重ねてそれぞれの板に穴があいたようなギミックを開発しています。

開発中 visibility 447 thumb_up_alt 3 comment 0
image

背景ぼかしと自動フレーミング

Mediapipeが提供するFaceTrackingとSelfie Segmentationを利用して背景ぼかし、さらに顔を画面の中心に表示。

完成 visibility 512 thumb_up_alt 1 comment 0
image

インタラクティブ覗き穴

壁のタッチを検出しプロジェクタで投影したとインタラクションする作品。

完成 visibility 173 thumb_up_alt 2 comment 0
image

M5ATOM Matrixを使ったクローラ台車型ロボット

40mm角に収まる小型のクローラ台車型ロボット。無線通信を介して、ゲームコントローラーによる操縦や、自動制御プログラムによる動作が可能です。

完成 visibility 1343 thumb_up_alt 22 comment 0
image

イラスト風ARフィルタ

Googleのmediapipe.jsによるSelfie SegmentationとOpenCV.jsによるエッジ検出を使った簡易フィルタ

完成 visibility 271 thumb_up_alt 0 comment 0
image

ARライトセイバー

googleのmediapipe.jsによるハンドトラッキングとOpenCV.jsを活用し、親指を立てた時にライトセイバーが表示されるWebコンテンツ。Webブラウザがあれば体験できます!

完成 visibility 741 thumb_up_alt 7 comment 0
image

p5.js と OpenCV.js(画像処理)の組み合わせ: エッジ検出と線分検出をお試し

p5.js でカメラ映像取得・描画処理を行う構成で、画像処理部分に OpenCV.js を使ってみるテストで、Canny法によるエッジ検出と Hough変換を使った線分検出を試しています

開発中 visibility 1174 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Boundary Blur:球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム

球体型ロボットomicroと複合現実アプリを組み合わせたマルチエージェントシステム

開発中 visibility 882 thumb_up_alt 6 comment 0
image

100年カメラは新世紀の夢を見るか?

100年前のカメラをデジタルカメラに改造します。

開発中 visibility 1160 thumb_up_alt 4 comment 0
image

ゼンマイじかけのデジタルムービーカメラ

70年ほど前につくられた8mmフィルムカメラをデジタルカメラに改造しました。 テスト撮影に成功したので追加機能を開発中です。

完成 visibility 2420 thumb_up_alt 27 comment 3
image

テーブルホッケーロボット

パラレルリンク機構を使ったテーブルホッケーロボット。 カメラの画像を元にピンポン玉の位置を計測し、全自動で打ち返します。壁にあたっての反射も予測して対応します。

開発中 visibility 1037 thumb_up_alt 9 comment 1
image

OpenCV(Python)簡易測定器(画面に寸法描写・二値化による自動測定)

OpenCV(Python)によりカメラ画像に線を描写します。 ピクセル数を補正することにより、簡易的に線の長さの測定を行います。 また、二値化により最大面積の大きさを自動測定します。

開発中 visibility 5371 thumb_up_alt 1 comment 0
image

Censor mode change Camera

超音波距離センサ2つを使ってジェスチャー(上下左右)を認識し、加工モードを変更できるカメラです。

完成 visibility 197 thumb_up_alt 0 comment 0