RememberFlow〜文字を打つのもめんどくさい人のためのタスク管理アプリ〜
このアプリは、音声でサクッとタスクを登録できるアプリ。TypeScript と React で作り、シンプルな使い心地を追求。音声認識モードで自動で予定を整理。タスク管理が苦手な人も無理なく使えます!
CHaserWeb
U16プログラミングコンテストで使用される対戦型プラットフォーム「CHaser」向けのプログラムを開発するためのWebアプリケーションです。
visuax 〜サクソフォーン初心者を対象とした ロングトーン練習支援システム〜
「リスの寝息のように優しく吹いてみて。」そんな抽象的なアドバイスであなたの演奏は改善できるでしょうか?visuaxなら息の強さや風速などの息情報をもとに演奏を評価するので、課題が一目で分かります!
珠を弾いてモンスターを狩れ!そろばんゲーム「CalcQuest」〜狩るクエスト〜
そろばん学習をゲームにしてみた!
推して健康。
「推し」と「健康管理」を掛け合わせたアプリを提案します。
QR食品表示
飲食店で、どんな食材が使用されているのかわかりにくい商品があると思います。食品の情報をWebアプリに登録することで、今までわかりにくかった情報をお客さんに正確に伝達することができるようになります。
時価総額ゲーム
選択肢から企業を選び目標の時価総額のギリギリを目指すチキンレースです。 選択肢の企業はリアルタイムで時価総額が変動します。これにより市場の変動を生み出し,企業の動向を見極めよう。
リアルタイムでキモチを伝える! 夫婦専用承認システム『Kimochi-in』
夫婦間のコミュニケーション不足を楽しく解消するサービスです。専用のWEBアプリとハンコを使用し、夫婦間の申請→承認フローを遊び感覚に変えることで、言いにくいお願いことも気軽に伝ることができます。
メシゴトマスター: 本来の食事のあり方を損なわない「ながら食べ」の方法
〜飯と事の両立を〜 本来の食事のあり方を損なわない「ながら食べの方法」を考えました! 箸置きダイエットの考え方を基盤に、2つの異なるコンセプトのアプリを開発しました。
QRゲストナビ〜来客を迎えるスマートな新手法〜
QRコードを家先に貼るだけ!意外と大変な来客対応、、、あなたの代わりにアプリがスムーズに行います!
ぐーぽんっ!
旅行者と地元民のマッチングと、話すきっかけや話題を提供するアプリ。 二人でグータッチ写真を撮影すると、ガチャが回せます。 一期一会からその先へ、人のつながりで旅をもっと楽しく!
告白してまえ
付き合いたいが勇気が出ない!そんなときのための好感度チェッカー。気になる相手とのLINEを分析し、相手のあなたに対する好感度を求めます。御武運を!!!!
今ここ。- 位置情報共有アプリ -
このアプリは自分の居場所を地図上で把握し「今ここ。」と伝えるためのものです。災害が発生した時の安否確認、犯罪目撃情報や災害発生箇所の位置情報の共有、友人との待ち合わせなど、あらゆる場面で利用できます。
みんなのトイレマップ
「みんなのトイレマップ」は、宮城県石巻市にある多目的トイレの情報をWebマップから知ることができるWebアプリです。様々なご事情を抱えておられる方が多目的トイレの詳細や写真を事前に知ることができます。
防災INSIGHT
学習機能、指定緊急避難場所、気象情報やハザードマップなど、防災について知りたい情報が全て揃った防災アプリです。
soramo(ソラモ)
保育園や介護施設など、人と人が助け合う現場では限界を感じるとのこと。体温などのデータを見える化したい、そして見逃さないようにもしたい。そんな現場で役に立てばと開発しています。
teARai
体調管理の基本として、大人はもちろんのことですが、子供達にもきちんと手洗いをしてもらいたいものです。そこで、子供達にも手洗いの重要性を認識してもらうために開発したアプリがteARaiです。
リハビリコミュニケーション
本作品はメディカルハッカソン(https://moicen-forest.studio.site/2)にて作成された、患者さんと理学療法士さんのコミュニケーションを円滑にするためのプラットフォームです
QuizCode
QuizCodeは初心者から上級者まで楽しめるプログラミングクイズプラットフォームです!クイズに正解してSNSに共有してみんなに自慢しよう!
notes Scavenger
勉学に励んでいる中高生・大学生へ向けたノートコミュニケーションサービス ノートや過去問をシェアしあい、ユーザ同士で学習をサポート
ーーーー勇者、今、目覚める刻ーーーー 「勇者目覚まし時計」
絶対に遅刻できない時とかありますか?そんな時にはこの勇者目覚まし時計の出番です!朝起きるのが辛い人も絶対に楽しく目を覚ます事ができます!勇者と共に朝スッキリと目覚めましょう!!
Baesta Map
今いる場所から近くにある、「映える」デートスポットとその写真がわかるWebアプリ。 現代の若者たちは、Google検索ではなくインスタのハッシュタグ検索で映えるお店を探す傾向があり、作成した。
パーソナルトレーニング支援Webアプリ
パーソナルトレーナーとユーザーを繋ぐ食事連絡アプリ
告白練習アプリ「チャンスをつかめ!ぱーふぇくと♥らぶ」
好きなあの子に告白したい!でもどんなこと言えばいいの?どんな顔で言えばいいの?と悩む人のための告白練習アプリです。 言葉と表情の2つの軸で告白を評価し、フィードバックをもらいながら練習ができます。
Quokka
クリエイターの感受性や想像力で分岐する、リレー形式の映像制作アプリ
I'm vaccinated.
ワクチン接種証明用紙をスマホで撮影し、その画像をアプリで指定しておくと、次に起動した時にその画像が表示されるWebアプリを作りました。指定した画像はサーバーには送信されません。
Sketcheer
PCでマウスや板タブ、液タブで線を描画することが出来ます。 右クリック、もしくはキーボードの「V」キーを押しながら描画すると線を消すことが出来ます。
(仮)温暖化対策を計画してみよう
RESASを活用した地球温暖化の環境学習Webアプリです。社会経済情報とエネルギー消費統計から全国各地のCO2排出量算定と将来推計を行います。第3回RESASアプリコンテストで最優秀賞を頂きました。

