LEGO GBC Controller
LEGOによる玉ころがし(ピタゴラ的)のGBC用のコントローラを自作してみました。こういったLEGO装置を作るにはモータの制御を細かくしたいのですが、既存のモノはなかなかないので作ってみました。
Biosignal Hand
自分の手とリンクしたロボットハンドです.手を握るとロボットハンドも閉じます. 握った時の表情の変化や,心臓の鼓動など,ビジュアルでも楽しめるよう工夫しました.
BLE通信機能付きデジタルキャリパーを見よう見まねで作ってみました。
植物観察で生長記録を簡単にできるよう、ボタンひとつで長さを記入できるデジタルキャリパーを見よう見まねで作ってみました。
秒間8発!レゴで高速連射チェーンガンをつくってみた
レゴで高速連射のチェーンガンを作りました。 秒間8発で38連射! レゴ SPIKEとレゴ テクニック部品だけを使っています。
ProtoLotus(クリック操作で自作LEGOパーツやユニバーサルプレートを作ってみよう)
「LEGOでロボット作りたいけどいい部品が無い...」「ユニバーサルプレート加工するの怪我しそうで怖い!」 クリック操作だけで自分好みのパーツをCADデータを作成して、3Dプリンタで作っちゃおう!
レゴ高精度電動ジャイロスコープ
本ビデオに古いハードディスクドライブから電動ジャイロスコープを作成する過程及び実験を記録した。
Arduino+Wii Nunchukによるジャイロ・二輪車制御の実験台
このビデオではおもちゃのジャイロスコープとカウンターウェイトを使用して二輪車を安定させる実験を記録しました(Ardunio及びWiiなんちゃくジョイスティックを使用)。
M5StickCによるジャイロ・二輪車制御の実験台
M5StickC controlled, mechanical gyroscope stabilized two-wheeler experiment platform.
機械式ジャイロ安定化二輪車
このビデオではおもちゃのジャイロスコープとカウンターウェイトを使用して二輪車を安定させる実験を記録しました。
レゴテクニックCUBLI(世界初?)
昔からCUBLIを作りたかったのですが、3Dプリンタ等は持ってませんので実現できませんでした。しかし、レゴテクニックパーツがあるのでやっと完成しました。世界初?

