image

指リバーシ / Finger Reversi

指相撲感覚でリバーシができる装置です。/This is a Reversi game that's like Finger wrestling.

完成 visibility 182 thumb_up_alt 2 comment 0
image

なんでもコントローラーBIG!

子供がイオンとかのゲームセンターでガチャガチャしたそうにしていたので、無限にガチャガチャして遊べるようなコントローラーを作ってみました!

完成 visibility 154 thumb_up_alt 1 comment 1
image

M5Atomでクリスマスツリー(っぽいやつ)

M5 AtomS3で何か作りたくて小さいPOVに挑戦してみました。

開発中 visibility 118 thumb_up_alt 4 comment 0
image

デジたま2 the AI

温めながら話しかけた言葉によって生まれてくるキャラクターが決まる不思議な卵です。卵が殻を割って何が飛び出すかな? 「卵を温めて何が出で来るかワクワクしよう!」

完成 visibility 844 thumb_up_alt 17 comment 0
image

~音に合わせて光と噴水が!?~ MUSION:Rev

昨年作成し、公開した「MUSION」をアップグレード!!今回は低音に合わせて噴水も噴き出します! 光に合わせて噴き出る噴水はとても綺麗です!

完成 visibility 286 thumb_up_alt 23 comment 0
image

ゲーミング万華鏡

万華鏡で電子ゲームを遊ぼう!

完成 visibility 228 thumb_up_alt 11 comment 1
image

家庭科のドラゴン裁縫セット令和のお最強箱

家庭科のドラゴンが最強になって降臨!(株式会社サンワード様の承諾を得て公開しております)

完成 visibility 3062 thumb_up_alt 4 comment 1
image

Weather Forecast Illuminator

その日の天気予報に合わせてLEDが光ります。 朝の忙しい時間に、一目見るだけでその日の天気を知ることができます。

完成 visibility 205 thumb_up_alt 1 comment 0
image

光ってキューを出す「LumiCue-b(ルミキューブ)」

少し離れた場所から相手に合図(キュー)を出したいとき、このボックスを相手側に置いてコントローラーのボタンを押すと光ってお知らせ。シチュエーションに合わせたボックスを自作して使えます。

完成 visibility 155 thumb_up_alt 4 comment 0
image

小型多脚ロボット - Zelestella (ゼレステラ) -

「荒廃した世界で活躍する多脚式自動配送ロボット」という設定の遠隔操縦型の多脚ロボット。 / A remotely piloted multi-legged robot.

完成 visibility 592 thumb_up_alt 16 comment 2
image

ハシビロ工業 RGB ボトム for CoreS3

M5stack CoreS3、SEの底面に 4つのRGBLEDを追加します。 本体のデザイン性を損なうこと無く混じり合う光の表現が可能になります。

完成 visibility 183 thumb_up_alt 0 comment 0
image

InfiniFlow Mirror

Infiniflow Mirrorは従来のインフィニティミラーには不可能だった奥行方向へ引き込まれる表現や、反転せず無限に文字を表示できる装置です。

完成 visibility 945 thumb_up_alt 28 comment 1
image

🌈How to control Gaming-Fan using M5Stack.🌈

🌈I will show you how to control Gaming-Fan using M5Stack.🌈

完成 visibility 293 thumb_up_alt 2 comment 0
image

LED CUBE コントローラ

8x8x8 のLED 立体キューブの表示をデザインする為のコントローラです

開発中 visibility 595 thumb_up_alt 11 comment 0
image

光る!!鳴る!!DX雨傘刀!!

傘を振ることで音がなり、光ります。 腕に装着してM5ダイアルで発光や音のパターンが変化します。 ついでに忘れ物防止機能も実装します。

完成 visibility 304 thumb_up_alt 0 comment 0
image

たまてばこ

おもちゃ箱にLEDやスピーカーを取り付け、おもちゃ箱を開けると同時にLEDライトが点灯し、音楽が流れ、おもちゃがダイナミックに登場します。

開発中 visibility 233 thumb_up_alt 0 comment 0
image

デジタルなルービックキューブ

キューブの各マスの色を カラーLED で、回転するメカ部分を スイッチで置き換えて、デジタル化した、デジタルなルービックです。

完成 visibility 1163 thumb_up_alt 19 comment 0
image

カゲキなランドセル~輝く不審者撃退ランドセル~

みなさん、子供のころ一番よく使ったモノはなんでしょう。 もちろんランドセルですね。 毎日の通学路、ヤバイ奴はどこから来るかわかりません。 でも大丈夫。この『カゲキなランドセル』で撃退しちゃいましょう!

完成 visibility 770 thumb_up_alt 8 comment 0
image

換気の見える化

M5Stack Core2に接続されているCO2センサーの検出結果を内蔵しているフルカラーLEDに表示し、同時に検出結果をパソコンに配信して、グラフにより可視化します。

完成 visibility 167 thumb_up_alt 0 comment 0
image

TapeTics:小型振動子を搭載した切断可能なフレキシブルデバイス

フレキシブル基板にLEDと小型振動モータを搭載したウェアラブルデバイス! 複数のモータを扱う際の複雑な配線は不要! VRコンテンツ,情報の視覚化,ゲーム開発など使い方は無限大!

開発中 visibility 542 thumb_up_alt 11 comment 1
image

オーロラレボリューションクロック

NeopixelをESP32で制御した7セグ時計です。NTPサーバーにアクセスして正確な時間を表示しています。M5Stackを使用してHTTPサーバーを立てて任意の時間に変更できるようにしています。

完成 visibility 211 thumb_up_alt 4 comment 0
image

32面体球体LED

五角形・六角形サッカーボール構造の32面体それぞれにLEDを実装した球体LEDです。180面体をベースに簡単・廉価版にしました。

完成 visibility 243 thumb_up_alt 4 comment 0
image

お最強箱

ぼくがかんがえたさいきょうのおさいほうばこ。

完成 visibility 1520 thumb_up_alt 15 comment 1
image

Marble Maze

Wiiヌンチャクを操作しステージを傾けることでボールを転がし、制限時間内に迷路をクリアするハラハラ・ドキドキ・イライラ・ワクワクゲーム

開発中 visibility 267 thumb_up_alt 8 comment 2
image

3D7SEG

立体型のフルカラー7セグLED

完成 visibility 321 thumb_up_alt 13 comment 2
image

~低音に反応して光るライト~ MUSION

ドラムやベースなどの低い音をピックアップして光るライトを作成しました。 音の低さによって光る範囲が変わります。 作品名は「Music」+「ネオンライト(Neon)」で「MUSION」にしてみました。

完成 visibility 690 thumb_up_alt 3 comment 0
image

遠隔で抵抗値を操作する、『M5 Ohm』

遠隔で抵抗値を変化させることのできるデバイス、それが『M5 Ohm』です。 M5stackに表示されたUIから、直感的に抵抗値を決定することができます。指定された抵抗値に合わせて本体のカラーも変化!

完成 visibility 277 thumb_up_alt 1 comment 0
image

光カード制作キット

子供(親子)向けワークショップのために, 自分で描いた絵にLEDを仕込んで光るカードを簡単に作成できるキットを制作しました。

完成 visibility 228 thumb_up_alt 2 comment 0
image

EXPO countdown clock

4つのセグメントで数を表現する新しい方法を考えました。●の数で数字を表し「0」は形で表します。 LEDモジュールを試作し、日時とEXPOまでの残り日数をカウントダウン表示するガジェットにしました。

完成 visibility 334 thumb_up_alt 5 comment 0
image

M5Atom Matrix を使った簡易バーサライター

M5Atom Matrix の 5 x 5 RGBマトリックスLED を使って、簡易バーサライターを作りました。 Simple Versaliter using M5Atom Matrix

完成 visibility 548 thumb_up_alt 6 comment 0