image

回らない風速計

回らない風速計。風を感じつつ、目立たず、ベランダもスッキリ、おしゃれに風を計測できます!

完成 visibility 85 thumb_up_alt 4 comment 0
image

代わりに水あげるやつStickC

MStickCと給水ポンプを使用して土が乾いたら代わりに水あげてくれます! 夏休みしばらく旅行に行くので助かります!

完成 visibility 89 thumb_up_alt 2 comment 0
image

珈琲の抽出時における記録システム

珈琲の抽出時における味の再現性向上に向けた環境情報及び抽出温度の記録システム

完成 visibility 135 thumb_up_alt 0 comment 0
image

「安心キッチンガード」:ガスレンジ用火消し忘れ防止装置

ガスレンジの消し忘れを防止し、火事のリスクを低減させるための装置

完成 visibility 787 thumb_up_alt 4 comment 0
image

松ぼっくりだってInternetにつながりたい! 松ぼっくりIoT湿度計

松ぼっくりの特性(湿度に応じてカサが開閉する)とM5StickC Plusの傾きセンサーを組み合わせて作成したIoT湿度計です。 Pinecone IoT Hygrometer

完成 visibility 1317 thumb_up_alt 23 comment 6
image

電子百葉箱

庭の温度、湿度、気圧、照度、電池電圧を測定し、Wi-Fi経由でAmbientに自動送信する。 電源は、太陽光発電で永続的に使用可能。

完成 visibility 246 thumb_up_alt 2 comment 0
image

M5Core2で作る サーキット用MAP表示器 兼ラップカウンタ

M5Core2に接続したGPS Moduleで現在地を測位し、ドライバー向けには現在地・速度などの情報を画面に表示し、クラウドにも情報を送信することでピットにいながらマシンの状態を把握できます。

完成 visibility 456 thumb_up_alt 2 comment 0
image

デジタルはちゅるーむ プロトタイプ第一弾

業界初?の爬虫類のケージの温度・湿度勾配を記録、クラウド上でデータを管理し、爬虫類の健康状態がわかるデジタル爬虫類ケージです。危険な環境の場合にLINE Notifyを通じて通知されます。

完成 visibility 399 thumb_up_alt 2 comment 0
image

Rice water temp checker

農家とMakerの二人が、IoTでお米の水温を見れるようにしました。 The farmer and Maker used IoT to see the water temp of the rice.

完成 visibility 265 thumb_up_alt 2 comment 0
image

ミニトマトの水やりを自動化🍅 Automatic watering of mini-tomato

M5StickCPlusの可愛らしさを活かし、身近で実用的なミニトマトの自動水やり機にチャレンジしました!

完成 visibility 4150 thumb_up_alt 33 comment 0
image

灯油の残り量を見える化

石油ストーブ・ファンヒーターの残り灯油量をM5Stack用はかりキットを使って見える化しました。クラウド上のデータを見て、いつ頃に給油するべきかが分かります。

完成 visibility 445 thumb_up_alt 3 comment 0
image

RTKスタックチャンとお出かけ

#スタックチャン にCAT-M UNITとRTK-GPS受信機を使いcm精度のGPSトラッカーとその位置の緯度経度標高を表示します

完成 visibility 946 thumb_up_alt 2 comment 0
image

こどもの体温記録ロボット_CORPO(コルポ)v2

小学校や保育園に通うこどもの毎日の検温や記録は地味に大変。。。 そこで作ったのが検温が楽しくなる体温記録ロボット。

完成 visibility 2180 thumb_up_alt 34 comment 8
image

Internet Of SPO2 (パルスオキシメーター)Things

自宅療養中に、血中酸素が90%を下回ったら、友達にLINEでSOSを出します。 A pulse oximeter sends SOS to your freneds if less than 90%

完成 visibility 321 thumb_up_alt 0 comment 0
image

多機能オブジェ ”ぷーぷー”

ぷーぷーは臭いを検出して色&LINEで通知してくれます。また、臭いがないときは温度と湿度から不快指数を色で教えてくれます。別モードとして、人検出&通知やセンサ値のグラフ化をする機能があります。

完成 visibility 348 thumb_up_alt 2 comment 0
image

M5Stick-Cで作るホームモニタ

Grove接続可能なオリジナル電流センサを使い自宅の電流モニタを作りました。設置はブレーカBOXの配線にクランプするだけ。

完成 visibility 701 thumb_up_alt 1 comment 0
image

IoT洗濯バサミ

雨滴センサを活用して乾き具合を測定するIoT洗濯バサミ

完成 visibility 1138 thumb_up_alt 17 comment 0