image

ステアラ -Station Alarm-

電車での乗り過ごし・寝過ごしを防止するアプリ。車内アナウンスを音声認識して駅の手前でお知らせする。 

完成 visibility 223 thumb_up_alt 5 comment 0
image

あつあつフロア〜観客の反応や演者の動きに合わせて変化する演出装置〜

観客反応や演者の動きによってスクリーンにスポットライトキラキラ、炎など特定の演出が投影されるインタラクティブ演出装置

完成 visibility 88 thumb_up_alt 5 comment 0
image

ひとりでおきれるもん

誰にも迷惑をかけることなく居眠りをしなくなり、様々な罰やご褒美でモチベーションUP!できる居眠り防止ツール

完成 visibility 112 thumb_up_alt 2 comment 0
image

ナマケモノ・イン・ザ・フューチャー

人がナマケモノのように怠けることのできる世界を作りたく開発しました。人間がもっと怠惰に暮らせる世界を目指して!あっ、でも、これ、飲食店の人手不足という社会問題も解消してくれる装置なんです。

完成 visibility 214 thumb_up_alt 21 comment 0
image

音を奏でて toio を動かす!(p5.js・ml5.js・p5.toio を用いたバージョン)

以前 2020年に、つくばや東京のメーカーフェアに出展した「音で toio を操る作品」の実装を、ある API から別ライブラリなどに変えたバージョンを作りました

完成 visibility 692 thumb_up_alt 11 comment 2
image

Smiley Training:表情を鍛えるリズムゲーム

コロナ禍で失われた笑顔を鍛えるゲーム! リズムゲーム要素を組み合わせ、楽しくトレーニングできるようにしました。 表情で指示する新感覚のリズムゲームで、あなたも上手な笑顔を目指しませんか?

開発中 visibility 2097 thumb_up_alt 7 comment 1
image

褥瘡(じょくそう)診療サポートBot とこさぽ

褥瘡とは「床ずれ」のことです。褥瘡診療に不慣れな医師、看護師向けの診療サポートツールを開発中です。すぐに相談することができない実際の診療現場で、LINE botが簡単に褥瘡診療のサポートを行います。

開発中 visibility 448 thumb_up_alt 1 comment 0
image

ぱちぱちディフュージョン

 映像と同時に両目にミスト状の点眼を行うシステムで、obniz BoardとDCモータ駆動ポンプを組み合わせた制御と、スマホ上でのWebアプリケーションが利用されています。

開発中 visibility 492 thumb_up_alt 10 comment 1
image

玄関アシスタント

玄関の内側と外側で人を検知して、来客応答や外出前の忘れ物リマインドを通知したりするアシスタントです。

開発中 visibility 219 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Disaster Fit

防災に備えながら身体を鍛えることができる。

アイデア visibility 83 thumb_up_alt 0 comment 0
image

あにまるドローン

TeachableMachineによるジェスチャー認識とドローンを使った、動物疑似体験システムです。 鳥になって空を飛びたい...そんな夢を叶えます!

開発中 visibility 673 thumb_up_alt 10 comment 1
image

『極上のミートソースパスタ』をゲーム感覚で作ろう

機械学習を使って、ミートソースパスタ作りをゲーム風に手助けしてくれるコーチングBotを作ってみました。料理中、見ていてくれる人ってあまりいないので、このコーチに助けてもらいましょう!

完成 visibility 721 thumb_up_alt 7 comment 1
image

無慈悲な業務監視AI

仕事を、機械学習で監視。一定時間離席するとLEDを光らしアラートで警告。さらに時間が経過すると、LINEで、上司と家族宛てにあらかじめ設定しておいたペナルティー画像を送信する外道AI!人類の敵!

開発中 visibility 342 thumb_up_alt 5 comment 2
image

トーク「うん」

コロナの影響により、食事中は黙食がマナーとして扱われています。 黙食によって食事中のコミュニケーションが難しくなっている課題があります。 その課題に対し、コミュニケーションのサポートをする作品です。

完成 visibility 449 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Project bless you (Aiで自動くしゃみ助かる装置)

Project bless you とは Aiを使用して特定のVTuberのくしゃみに反応し、自動でくしゃみを浴びる事ができる装置。

供養 visibility 5463 thumb_up_alt 39 comment 4
image

監視BGM

作業中ついついスマホを触ってしまって、結局どれくらい作業したかよくわからなくなるので開発しました。 使ってみたい方はリンクをクリックしてお使いください!

開発中 visibility 607 thumb_up_alt 17 comment 0
image

うちパレ

特別な機材は必要なし!インタラクティブVRパレードという新感覚な体験ができる作品です!!”流れている映像をただ観る360度パレード動画の時代に終止符を打ちたい”そんな想いで創り上げました。

完成 visibility 18025 thumb_up_alt 24 comment 2
image

声を合図に 6台の #toio​ を一斉に動作させる(Teachable Machine を利用)

「回転・ぐるぐる・回れ」としゃべると、6台の toio が一斉に回転する動作を行うものです。Teachable Machine を使った音の機械学習を組み合わせて作っています。

開発中 visibility 143 thumb_up_alt 0 comment 0
image

広島度判定

顔写真を投稿すると「広島の名物(お好み焼き、汁なし坦々麺など)と似てる度」をAIが算出し、その広島名物に関するオススメのお店を紹介してくれるLINE BOT

完成 visibility 796 thumb_up_alt 6 comment 1
image

数字への愛を体で示してもらおう

数学好き・数字好きの人って案外多いと思うんですが、本気で数字が好きな人ってなかなかいないと思うんです。どれだけ数字が好きか愛しているか。全力で体を張って判定するwebアプリを作りました。

完成 visibility 930 thumb_up_alt 3 comment 2
image

ウルトラソウルかニセモノソウルか判定してやろう

「そして輝く?」と言われたら。そう、ウルトラソウウゥッハアイィッッですよね。でもそのソウル、ちゃんと魂を込めたウルトラソウルですか?お前のソウルがホンモノかニセモノかを判定するwebアプリ作りました。

完成 visibility 1130 thumb_up_alt 10 comment 3
image

音を奏でて toio を動かす!

音の機械学習(Teachable Machine を利用)でロボットトイの toio を動かす仕組みを作ったものです。PCと toio の間は Web Bluetooth API でつないでます。

開発中 visibility 1620 thumb_up_alt 6 comment 0