image

自動テーブル拭き掃除ロボット

ボタンを押すだけで勝手にテーブルを拭き掃除してくれるロボット

完成 visibility 464 thumb_up_alt 3 comment 0
image

One-Wheel Balancing Robot "SHISEIGYO-2 Go 弐"

2つのリアクションホイールで点倒立し、特殊球体ホイールでの移動を実現しました。

完成 visibility 1863 thumb_up_alt 11 comment 0
image

Bicycle bag supporter

走行中に自転車用ポーチが倒れてきてうざいので,サポーターを自作しました.

完成 visibility 215 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Future Flicking KeyBoard

スマホのフリック入力を物理世界で実現しました。両手のデバイスに分割することで、両腕が独立に動かせるようになり、自由度や高速入力性を高めます。日本人ならば直感的な技術習得が可能でしょう。

完成 visibility 3359 thumb_up_alt 11 comment 2
image

オノマトン !

【打つと出てくるオノマトペ!】 身の回りのいろんなものの音を表現する "オノマトペ"。 「オノマトン!」はそんな"オノマトペ" を 想像して、探して、遊ぶ、小槌型の知育玩具です。

開発中 visibility 1007 thumb_up_alt 8 comment 3
image

Diorama Shooting

実空間上で遊ぶシューティングゲーム。同一スケールで構築されたゲーム空間と実空間がtoioとプロジェクションによって融合した、アナログとデジタルの特徴を併せ持ったゲームです。

完成 visibility 2861 thumb_up_alt 23 comment 8
image

M5Core2用モジュールアダプター (M-Bus Module adapter for M5Core2)

​​​​​​​M5Stack・M5Core2をちょっとだけ使いやすくして、幸せな電子工作生活を送れるように小物や拡張ボードを作っています

完成 visibility 1848 thumb_up_alt 2 comment 0
image

TRICK SCOOP

「TRICK SCOOP」は「何かのいる気配」を探して、その現象の原因をカメラに収める、体験型アトラクションです。

完成 visibility 1454 thumb_up_alt 11 comment 3
image

あまもりカルテット

【拡張された「あまもり」と遊ぶインスタレーション】 上手にキャッチするといろんな音が滲む、不思議な「あまもり」

完成 visibility 888 thumb_up_alt 9 comment 2
image

Star ☆ Jam Street ~清掃楽器音楽夢想~

音と光を演奏できるほうきギター、はたきドラムをはじめとする"清掃楽器"による、鑑賞者飛び入り参加型のインタラクティブパフォーマンスアート作品。 セッションを通じて、仲間の尊さを問いかける。

完成 visibility 3985 thumb_up_alt 22 comment 21
image

Pocket Driver Pro

もう二度とあの悲劇を繰り返させない....そのために僕たちは戦います!!

完成 visibility 565 thumb_up_alt 2 comment 0
image

デジたま

技術やデバイスをふんだんに使い、時間と手間を惜しまず、ひたすらワクワクを追及しました。

完成 visibility 1443 thumb_up_alt 1 comment 1
image

方位自身(2019-現在)

触覚で方向を感じるウェアラブルデバイス。回しても針が同じ方向を向く方位磁針と同様に、回しても同じ方向(北)が振動するようになっています。

開発中 visibility 1315 thumb_up_alt 5 comment 2
image

Planet Explorer

Let's travel around the solar system planet with this asteroid! "Planet Explorer" reflects 4 representative colors of each planet in solar system. Now you can feel that Earth and other planets are close, even in your daily life.

完成 visibility 330 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Tu fui, ego eris.

目の前に立った人の顔を認識・撮影を行い、あたかも意思を持っているかのように振る舞うアバター(≒デジタルクローン)をコンピュータグラフィックスにより生成し、犬型オブジェクトを通じて提示する。

完成 visibility 642 thumb_up_alt 2 comment 1
image

ヒボたん 〜 移動式植物栽培ロボット 〜

mbedとkintone API

開発中 visibility 592 thumb_up_alt 2 comment 1
image

Kobots コネクト・カスタマイズ・ロボット

小学生の息子と一緒に作りながら、アイディアをもらい、形を変え、機能を追加し、日々進化するロボットです。皆様からの自由な使い方のアイディアも宜しくお願いします!

完成 visibility 361 thumb_up_alt 0 comment 0