
TouchGFXを使ってみた:挑戦と挫折の記録
TouchGFXを使って、STM32でGUIアプリケーションを開発することに挑戦しました。記事では、私がTouchGFXを使ってみた経験と、その過程で直面した課題について詳細に記載します。

Time is Money
早起きを促す目覚まし時計兼貯金箱です。早起きに失敗するとセットされたお金が勝手に貯金され、一週間連続で早起きに成功すると貯金分が解放されます。

STM32マイコンをレゴブロック化
STM32マイコンとTouchGFX GUI チャレンジ作品です。

TouchGFXで簡易会話補助装置
TouchGFXで簡易会話補助装置を作ってみました。 まだ開発途中

にげろ!おばけちゃん
STM32マイコンとTouchGFX GUIを使った小さいお子さん向けの簡単なゲームです。ランダムに落ちてくる赤い星にぶつかると、おばけちゃんが消えてしまうのでタッチパネルのボタンを使って逃げよう!

インタラクティブな料理レシピブック
子供向けに調理の手順をイメージできるようにアニメ調のイラストにし、火力や調理時間をわかりやすく表現した、インタラクティブな料理レシピブックを作ってみました。

TouchGFXでつくるマインスイーパー
TouchGFXでマインスイーパーを作ってみました。

ぼっちボードゲームシステム
STM32とTouchGFXでボードゲームをプレイできる装置。画面を操作するとステッピングモータとコイルにより駒を物理で動かします!

タッチパネルで操作するSTM32クレーンコントローラ
STM32とTouchGFXを使用して、タッチパネルでクレーンを直感的に操作できるコントローラを開発。タッチパネルによる3軸のACモーター制御とテッピングモーター制御を実現。

STM Deck
カスタマイズ可能な多機能マクロキーボードデバイス。54個のソフトウェアボタンと4つの青軸スイッチ、3つのロータリーエンコーダにより、日々のパソコン作業ををサポート!PCと連携するアプリも搭載!

車体操縦のコンソール
車体操縦用の無線コンソール。見栄えの良さと、初心者に優しい直感的な操作を目指した。 将来的にはジョイスティックと車体の動きの、変換アルゴリズム検証ができることを目指す。

TouchGFXでD51駆動模型を操作しよう!
TouchGFXを用いて、画面上の操作バーと紐を引くことで1/36のD51模型の車輪と連結棒が動かせるほか、汽笛を鳴らすことができる。

オレ母専用 メール送信器
80歳過ぎている母に会議中なのであとで連絡して欲しいと言うのも。。。。 なので、大きめの3つボタンで私宛のメールを送信できる様に作成しました。

TouchGFX カラクリUI
TouchGFXで箱根のカラクリ細工のようなUIをつくってみました 仕込まれたスライダーを動かしてパターンを完成させると次の画面に進みます。 スライダーを1つ完了すると、LEDが1つずつ点灯します。

STM32はGameb〇yの夢を見るか。
簡単に遊べるゲームを内蔵してみました。 何もない部屋に閉じ込められて、これが置いてあった。クリアしないと先には進めない…? …そんなイメージで作りました。

Hack上等★ボタンバンバン
連打しやすいボタンを作るところから勝負は始まってんだよ! 画面付きSTM32ボードで実装した(物理)ハック前提の連打ゲー! ゲーム内マップ変更/追加がTouchGFX画面上で簡単にできるよ!

ARCADE SCOPE
ワタシハ、ショウリュウケンヲ、イツデモダシタイ

私の服薬システム~STM32マイコンでタッチ入力・アラート表示~
現在稼働している自作服薬システムをバージョンアップ。従来の機能に加えて私が欲しいプラスアルファ機能を実装し、STM32+TouchGFXでグラフィカルに前回服薬日付を表示・服薬入力を可能としました。

鉄道の自律運行制御の実証実験及びTouchGFXを使用したグラフィカルな運転制御ならびに表示装置
エージェント(鉄道編成)に対して目的地を指示すると自律的に衝突回避し運行するシステムの概念実証実験装置を制作しました。 一言でいうと機関車トーマスみたいに自分で考えて走る列車を作ろう!です。

TouchGFXだけを使って作ったスタックチャンもどき
TouchGFXだけで、顔の表情が変わり、画像が飛び上がる、スタックチャンのようなものを作ってみました。