
回らない風速計
回らない風速計。風を感じつつ、目立たず、ベランダもスッキリ、おしゃれに風を計測できます!

トングでパンを威嚇する装置
機械学習を使ってトングでパンを威嚇します

こまりますボタンを一人暮らしの母の家に取り付けた
DAISOで販売されている「こまりますボタン」を一人暮らしの母の家に取り付けた。 こまりますボタンを押したらLINE Notifyでお知らせが来る。

勝手に走るアトムチャン
前に作ったシャカシャカ動くアトムチャンにToFをつけて、障害物を避けて走るようにしてみました。 I put a ToF on the shakashaka moving Atomchan I made

iTrackingCam「自動追尾カメラをイチから作ってみた」
追尾ロジックもモーター制御まで自前でやれたらとイチから作ってみました iPhoneのカメラで物体を認識し2軸のモーターを駆動 ワンコやバイクに乗ったライダーも遅延なく自動追尾! DockKitもどき

電子百葉箱
庭の温度、湿度、気圧、照度、電池電圧を測定し、Wi-Fi経由でAmbientに自動送信する。 電源は、太陽光発電で永続的に使用可能。

シャカシャカ動くアトムチャン
AtomS3とタミヤのロボットキットを合体させました。 I combined AtomS3 and Tamiya's robot kit.

causal SW:電子工作応用教具作成用素材の情報共有コミュニティー
電子工作苦手先生も、あの児童のあの気づきになる あんなモノ、と思いついとき、お手軽に調理して完成させられる素材がcausal SW(コーザルスイッチ)。 その情報蓄積・共有場所 (動画は字幕有で)

MiEV Monitor Mini (M5 AtomS3を利用したOBD車両モニタ)
M5 AtomS3を使用した三菱i-MiEV/ミニキャブMiEV用車両モニタです。 ----- Vehicle monitor for Mitsubishi i-MiEV/Minicab MiEV

thinanissimo(スィゥアニッシモ)
これは世界で最も薄いピアノです。幅30mmの筐体にピアノの機能が構築済みです。 The "thinanissimo" is the thinnest piano in the world.

M5Atom S3で作る4軸四脚ロボット
M5Atom S3で4軸の四脚ロボットを作りました

M5Atom S3で作る、6軸二足歩行ロボット
M5Stack Japan Creativity Contest 2020で応募した6軸ロボットをM5Atom MatrixからM5Atom S3に換装しました。

irBoard ver 2.0 リニューアル版
irBoardを使用するとiPadなどのiOSデバイスを使用してFA装置やIoT機器の状態を 監視したり操作できます。5/27にver 2.0がリリースになりました。どうぞお試しください。

「絶対に!押すな」ボタン
押すなよ,絶対に押すなよ?