肢体不自由な息子は大のボール転がし大好き!
そんな息子氏の好みを活かして、 これまでボール転がしを活かしたリハビリゲームや、 魔改造くるくるチャイム等も開発&活用してきました。
今回は、座った状態のままで遊べるタイプで、 手首などを使って物のバランスを取る練習になるんじゃないかと思い…… 息子のために、タブレットサイズのポータブル電光掲示板を傾けてジャンピングボールを転がして遊べる装置を作ってみました。
次ボールを画面タッチすると無限にボール発射できる機能も付けてみました。 なんだなクセになりそうな発射感!
こちらをSNSで公開したところ、155万回再生(1.4万いいね)を超える程の反響がありました
https://x.com/ogimotoki/status/1834874844820979863
この反響が広がり、 ABEMA NEWS ~週刊BUZZ動画~ に取り上げられました。
アーカイブ動画リンク https://abema.app/4TC5
しかし、一方の息子氏の反応
https://x.com/ogimotoki/status/1835511446773625142
たくさん再生数が伸びようが、バズろうが…… 自分が目指すユーザーに喜んでもらえていない時点で、 残念ながら現時点では「失敗作」状態なのです(笑)
まぁ、そもそも、作ったモノが我が子に全くヒットしない事なんてもう日常茶飯事。
10個試して1個でもヒットすれば儲けもの 今回はバズったおかげで、 個人では思い付かなかった多くの面白い改良アイデアや 肢体不自由な子も遊べる新しいギミック案を頂けたのが収穫。 (これぞ、失敗作をクローズで終わらせるのでなく、どんどんオープンにしていく事のメリットなのです)
頂いた多くのアドバイスを組み込みながら、 当初からの目標である 「息子や子供達に楽しんで使って貰えるエンタメ作業ツール」 を目指して、改良をもうちょっとだけ進めていこうと思います!
■仕組み
・ 電光掲示板(LEDマトリクス)をESP32で制御。
M5AtomS3のIMUで検知したボードの傾きに合わせて
それぞれのボールの転がす方向&速度を算出。壁 & ボール接触判定
・ 次ボール候補の画面を押すとボールが無限に発射できる!
■特徴
・モバイルバッテリー含めす電光掲示板に集約したので、ケーブルレスで遊べる
・下に落としても大丈夫な様に3Dプリンタで筐体コーティング
・ボール発射スイッチはもちろん福祉スイッチ入力対応
・固定用カメラネジ追加。机に固定して片手でも遊べる
・[後から機能追加] ボールのバウンドや発射時に音声エフェクト
https://x.com/ogimotoki/status/1837439102536634747