スーパーマリオブラザーズを遊ぶための変わったコントローラを作って展示会等で遊んでもらっていました。
小さいお子さんの場合、普通のコントローラで遊ぶこと自体が初めて子が多い事に気づいきました。 既存のマリオを誰でも簡単に遊べるようにするため、1つのボタンを押すだけで遊べる専用コントローラーを作成しました。
展示会等で細かい説明をしなくても、「勝手に遊べる」簡単さも実装のコンセプトにしています。 ※合計3日ほど展示しましたが、ほぼ説明不要で遊んでもらえてます。
頭に、キーロック、胴に3つのモノラルジャックをつけています。
可哀想ですが、頭は、12mm、胴は8mmのドリルで穴を開けています。
アヒルの下に60mm程度の穴を開けています。
3D専用の土台を3プリンタで出力し、空いた穴の蓋と基板の固定(はめる感じ)を兼ねるようにしています。
頭と胴からの各種配線はこのような感じ。
少し小さい大きいアヒルを使っています。
ボタンを増やす、配線が窮屈な場合は、もう少し大型のアヒルを使うも良さどうです。
お尻からは任天堂Switchと接続するためのUSBケーブルを出しています。
穴を開けず切れ込みを入れて、ケーブル通しています。