メンバー
藤田莉緒
@ba_muku_79134
俊公重信
@nobunobu193193
佐伯啓貴
@hirotaka319
鈴崎燐
@suzusaki_rin
作品ページ
アイデア
- 皆で集まりたいけれど、何をするか悩むという課題がある
- どこに行くか、何をするか考える時間を、思い出作りの時間に変えたい
- 自動で決定される行動を、クエストとして達成することにより、ゲーム感覚で楽しむことができる
- 公式LINEを利用することで、アプリのインストールは不要
- 手軽さを追求してユーザーエクスペリエンスの向上を図った
- SNS共有機能を追加し、拡散しやすく、より始めやすい形に
技術
- GAS(Google Apps Script)
- インフラ構築が不要で、コーディングに集中できる
- 共同編集が難しいため、機能や関数を細かく分割し、関数ごとに詳細な設定を行うことで分担して作業できるようにした
- LINE
- チャットを通して楽しみながらコミュニケーションを取れるように工夫した
- セキュリティ面では、チャット内容をデータベースに保存せず、第三者に公開しないことで、XSS対策を行っている
プロダクト
- 追加機能を実装しやすいように、再利用性を考慮したコーディング
- 一つの関数に複数の処理をさせないことで、コードの保守性を向上
成長
- AWSを使用したことがない中、AWSを使って構築を進めようとしていた
- メンタリングイベントを通じて、GASを使えば同様のものをより簡単に作れることがわかりGASでの開発に変更した
- GASに詳しいメンバーがいたため、効率が向上し、私たちが想像していなかった解決策を見つけることができた
- 専門技術に関してメンターに意見を聞くことで、自分の理解が浅い部分を明確にすることができた
展望
- Google Cloud Vision APIの画像認識サービスを利用し、送られた写真のラベル検出を基にクエストクリアの判別を行う
- 現在の、画像ならクリアから、クエストに関連するものが画像に含まれていたらクリアへ
- 送信された画像にひまクエのロゴを付けて送り返すことで、さらなる価値の提供
その他
- メンタリングイベントの際に、紙媒体のゲーム「ゆるゲーの散歩神」を教えてもらった
- 実際に購入し、自ら体験することで得た知見を、機能に反映させた
ひまクエ ひまクエ