メンバー
からあげ
@karaage0703
作品ページ
娘が、夏休みの自由研究につくりたいものを考えたので、一緒に作りました。
分担は以下です。
- 構想設計:娘
- 詳細設計:パパ
- メカ:娘(一部パパに外注)
- エレキ:娘(一部パパに外注)
- ソフト:娘(一部パパに外注)
光がでる部分は、以前娘がMicro:bitを使って工作とプログラミングした経験があるので、Micro:bitを使いました。
音が出る部分は、家に積んであったDFPlayer Miniを使いました。音は娘の声を録音したものをDFPlayer MiniのSDカードに入れています。
制作の流れ
- 娘が構想設計
- パパが要件を聞き取きとる
- 家に転がっている電子部品をベースに詳細設計
- 足りない部品を娘と一緒に購入
- 作る
仕組み
- 光がでる部分はMicro:bit
- 音が出る部分はDFPlayer mini
- スイッチが押されると光と音が出るように配線
- LEDのパターンは娘がプログラム
- DFPlayerの音源は娘の声