メガネにマウント可能で、使わないときは折りたたむことができます。 Can be mounted on glasses and folded when not in use.
こんな感じで画面が見えます。 The screen looks like this.
上下にデバイスを傾ける+M5AtomS3上の押し込みボタンを押下することで操作入力が可能です。 Operation input is possible by tilting the device up or down + pressing the push button on the M5AtomS3.
Type-C充電に対応しており、充電中は赤いランプがつきます。 It supports Type-C charging, and a red lamp lights up while charging.
現在、スマホのFlutterアプリと連動してランニング中の走行速度や走行距離を視界にリアルタイム表示するRunning Vision、ポモドーロタイマーを表示してユーザのタスク遂行をサポートするPomoWatch、の2種類のアプリケーションを開発中です。 Currently, we are developing two types of applications: Running Vision, which works with the Flutter app on smartphones to display running speed and distance in real time while running, and PomoWatch, which displays a Pomodoro timer to support users in completing their tasks.
↓Running Visionの開発中画面 Running Vision development screen
M5 スカウターは、より手頃な価格で誰でも開発できる AR デバイスがほしいなぁという考えから作った作品です。 M5AtomS3をベースにして、Glass2ユニットに透過映像を投影しています。AtomS3をAtom Echo等の別のM5シリーズに簡単に取り替えることが可能で、センサーの拡張も行えます。 The M5 Scouter was created based on the idea that we wanted an AR device that was more affordable and that anyone could develop. Based on M5AtomS3, transparent images are projected onto Glass2 unit. AtomS3 can be easily replaced with another M5 series such as Atom Echo, allowing sensor expansion.