回転サーボモーター1個とmicro:bitでクイッと曲がるプチ電車
メンバー
片山 均@八幡浜の三瀬医院
@katabomb2
作品ページ
- 回転サーボモーターが1個あっても使い道に困りませんか?そんなあなたにmicro:bitと100均のプチ電車を使って,クイッと曲がって気持ちいい,回転サーボモーター1個で出来るリモコンカーをご紹介!(micro:bitは2個必要ですw)
材料
電子部品
Micro:bit 2個,回転サーボモーター FS90R 1個,降圧モジュールAMS1117-3.3 1個,単4 2本用電池ボックス 2個,単4 2本用 スイッチ付き電池ボックス 1個,スイッチ 1個,ブレッドボード 1個,ジャンプワイヤ 適量
100均素材
プチ電車(駆動車) 1台,竹のおはし,ストロー,タイルマット,つまようじ,網押さえゴム 各適量
その他
コピー用紙
作り方
- 竹のおはし,ストローを適当な長さに切って接着し車体を作ります.
- コンパスカッターで円形に切ったタイルマットを2個,竹の箸を通して車体に取り付けます.
- 回転サーボモーターを車体に取り付けます.
- 回路図のようにMicro:bit,降圧モジュール,電池ボックス,スイッチを組みます.Micro:bitとジャンプワイヤの接続にはつまようじと網押さえゴムを使います.
- 回路一式をコピー用紙で作った箱に収めます.
- サーボモーターを回路につなぎ,箱を車体上部に載せればリモコンカー本体は完成です.
- もう一つのMicro:bitに電池ボックスを接続してコントローラーにします.
- コントローラーとリモコンカーそれぞれのコードをMakeCodeで作ります.
ぐるぐるコントローラー
codeembed#pub:S17487-49717-59483-74758" allowfullscreen="allowfullscreen" frameborder="0" sandbox="allow-scripts allow-same-origin">
ぐるぐるカー
codeembed#pub:S61512-42568-67452-08460" allowfullscreen="allowfullscreen" frameborder="0" sandbox="allow-scripts allow-same-origin">
あそび方
- コントローラー,リモコンカーのスイッチを入れます.
- プチ電車のスイッチを入れて,リモコンカーにはめると走り出します.
- コントローラーを左右に傾けるとリモコンカーがクイッと曲がります.