「バルス」と言ったらフラッシュが光って「Me Mega~」って言いたくなる装置を作ってみたくなりました。
フラッシュ基板だけ取り出して小型化しようかと思っていたのですが、フラッシュの電源は約300V、良いスイッチング素子を持っていなかったので、もとの筐体のままシャッターを押すロボットを制作し、音声認識で光らせる装置を作ることにしました。
当初は安易に分解してしまったのですが、フラッシュに使用される300V程度の直流電源はかなり危険とのご指摘をいただきました。ご指摘ありがとうございます。 この装置は分解せずとも作れます。分解はしないようにしてください。
レゴでフレームを作り、写ルンですを固定しています。 Scrach拡張のXcrachで音声認識を行い、破壊の言葉を唱えるとAkadakoで制御したサーボが動いてシャッターを押します。 ヒコーセキを現代風にアレンジしてみました。